中津川ノードでは、令和5年1月末にアームロボットを組み立て、そのプログラムを学ぶ教室を開催いたします。
日時:1月28日(土)または 2月 4日(土)
場所:中津川市こども科学館2F
対象:小学校3年~中学2年 各日定員12名
参加費:¥6,000(部品代として)
詳細は:アームロボット教室チラシ をご覧ください。
申込は こちら からどうぞ。
中津川ノードでは、令和5年1月末にアームロボットを組み立て、そのプログラムを学ぶ教室を開催いたします。
日時:1月28日(土)または 2月 4日(土)
場所:中津川市こども科学館2F
対象:小学校3年~中学2年 各日定員12名
参加費:¥6,000(部品代として)
詳細は:アームロボット教室チラシ をご覧ください。
申込は こちら からどうぞ。
中津川ノードの勉強会は以下の予定です
12月17日 (土) | 勉強会 子供科学館10:00-12:00 |
1月14日 (土) | 勉強会 子供科学館10:00-12:00 |
1月28日 (土) | アームロボット体験教室 定員12名 科学館09:30~15:00 |
2月4日 (土) | アームロボット体験教室 定員12名 科学館09:30~15:00 |
2月18日 (土) | 勉強会 子供科学館10:00-12:00 |
3月18日 (土) | 勉強会 子供科学館10:00-12:00 |
1/28、2/4はアームロボットの作成及びプログラミングの体験教室を計画しています。
中津川ロボカップジュニア 2021年度 後期は以下の日程です
1月08日(土) | 勉強会 子供科学館10:00-12:00 |
1月15日 (土) | 勉強会 子供科学館10:00-12:00 |
2月19日 (土) | 勉強会 子供科学館10:00-12:00 |
※まん延防止等重点措置の対策期間中は、こども科学館での活動は中止いたします。よろしくお願いいたします。
※感染対策のため、各自の距離をとってすすめます。また、参加者は事前に連絡お願いいたします。
ロボカップジュニア・ジャパンオープン2017ぎふ・中津川の開催が決定しました。
開催概要は以下のとおりです。
実行委員会が立ち上がりました。
詳細が決まりましたら随時公開致します。
2月からの勉強会の予定は以下です
—————————————————————————
02月06日(土) 02月14日(日)
02月20日(土) 02月28日(日)
03月05日(土) 03月13日(日)
03月19日(土)
時間:10:00~12:00 場所:中津川市こども科学館
参加は申し込み不要。直接おいでください。
—————————————————————————–
3月25日(金)~27(日)ロボカップジャパンオープン2016愛知
(愛知工業大学 八草キャンパス)
本年度の ノード・ブロック大会は以下のように開催予定です。
各ノード大会開催競技等は別途各ノードにお問い合わせください。
ノード大会
岐阜オープン 2015/12/26(土) ぎふ清流文化プラザ(旧未来会館)
岐阜ノード 2016/01/11(成人の日) 岐阜市科学館
瑞浪ノード 2015/12/26(土) 瑞浪サイエンスワールド
中津川ノード 2015/12/19(土) 中津川市子ども科学館
多治見ノード 2015/12/27(日) 多治見市こけいざん森の家
各務原ノード 2015/11/28(土) 中部学院大学各務シテイカレッジ
ブロック大会
2016/01/31(日) 09:00~16:00 中津川市にぎわいプラザ
サッカーライト、サッカーオープン、サッカー独自リーグ
レスキューライン(プライマリ、セカンダリ)、レスキューメイズ
ダンス(プライマリ、セカンダリ)
岐阜ブロックの交流大会を開催いたします、どなたでも参加できますので、沢山の参加をお待ちしています。
1 日時:平成27年 7月26日(日)9時00分〜15時00分
2 会場:中津川市 にぎわいプラザ 5階ホール
〒508-0032 岐阜県中津川市栄町1番1号(JR中津川駅前)
3.試合内容
・サッカー: 2014年ルールのコート(一部傾斜等独自の扱い)
--リーグ戦及び順位決定戦
・レスキュー : レスキュー・ライン
--2015年ルール対応コート使用 (一部独自ルール適用)
--午前・午後 2回走行の合計点にて順位決定
日程(予定)
09:00~ 受け付け
09:30~ 開会式・ルール説明
10:00~ 午前の部 試合
12:00~ 昼休み
13:00~ 午後の部 試合
14:45~ 表彰式