「岐阜ブロック」カテゴリーアーカイブ

R6年度ロボカップジュニア岐阜ブロック大会 結果

表彰チーム一覧

 

サッカー・エントリー

1位 からあげくん28
2位 N5-3
3位 はんだゴテ
プレゼンテーション賞 N5-3

 

サッカー・ライトウェイト (競技結果詳細

1位 牛乳定食
2位 KSKT
3位 コモル
プレゼンテーション賞 KSKT
best enjoy賞 genius
あと1mmで賞 Kick off
くじらの皮をかぶった狼で賞 コモル T.Kさん(本名は非公開)

 

レスキュー・ラインエントリー

1位 鶯谷A
2位 にこたま
3位 鶯谷C
奨励賞 鶯谷D

 

レスキュー・ライン

1位 恵那高Rescue1
2位 恵那高Rescue2
3位 鶯谷B

 

オンステージ

奨励賞 ビューティーシー

R6年度 ロボカップジュニア岐阜ブロック大会について

12/6 開催要項を公開しました。
12/19 ポスターについてを追記しました
12/20 エントリーを開始しました
1/10 2025岐阜ブロック車検シート(サッカー競技)を追加しました
1/19 各リーグらからの案内(サッカー、オンステージ)を公開しました

 

今年度の岐阜ブロック大会は以下の日程で開催します。

概要

 令和6年度 ロボカップジュニアジャパン岐阜ブロック大会

  • エントリー(参加登録)
    • エントリーフォーム
    • 各ノードで推薦されたチームは以下の期間にエントリーフォームから参加の申し込みを行ってください。
    • エントリー期間: 12/20~12/27   締切12月27日(金)
      ※不明な点については所属ノード担当者にお問い合わせください。
  • ボランティアスタッフについて
    • ボランティア登録フォーム
    • 大会の運営には多くの方の協力が必要となります。
    • ご協力いただける方は登録をお願いします。
    • チームエントリー時にメンターとして記載された方は登録不要です。
      .
  • 開催競技:

     サッカー: サッカーリーグ案内資料
      ワールドクラス:  サッカー ライトウエイト
      チャレンジクラス: サッカー エントリー
     採用ルール:昨年のジャパンオープンのルールを採用します。
     車検シート2025岐阜ブロック車検シート  ※ダウンロードして当日持参すること
     リチウムイオン電池を使用するチーム
    注意事項:昨年のジャパンオープンの資料を熟読し、対策を行ってください。チェックシートは不要とします。内容について質問して答えられないなど安全性に不安がある場合、使用を制限する場合があります。 選手の方はしっかりと内容を確認してください。

    レスキュー: レスキューリーグ案内資料(送付済みのメールを参照)
     ワールドクラス:  レスキュー ライン、
     チャレンジクラス: レスキュー ラインエントリー

    オンステージ: オンステージリーグ案内資料
     チャレンジクラス: オンステージエントリー
    .
  • 交通アクセス
    車 東海北陸自動車道 美並IC 05分
    バス 岐阜バス 高速バス – 岐阜八幡線 高速郡上美並バス停 徒歩10分
    電車 美並苅安駅 徒歩15分
  • 駐車場:あり(無料駐車場 普通車140台、大型も可)
※地区のノードに所属していない(各ノードの講座や練習会などに参加していない)チームの方へ

<サッカー>

  • ※※11月末まで※※にいずれかのノード、またはスタッフに参加意思の連絡をしてください。ノード大会直前に連絡を受けても、参加ができない場合があります。
  • 岐阜、中津川、瑞浪、大垣、郡上のいずれかのノード大会にロボットを持ちこみ、技術委員の推薦を受けてください。
  • どのノードから参加すれば分からない場合は以下メールアドレス宛にご連絡ください。
    <info@robocupjuniorgifu.net> 宮崎まで

<レスキュー>

  • 岐阜オープンノードでの大会に参加を希望するチームは技術委員、または運営スタッフに参加意思を連絡してください。
  • レスキューに関するお問い合わせは以下メールアドレス宛にご連絡ください。
    <info@robocupjuniorgifu.net> 後藤まで

 

<その他>

  • ポスターについて(初めてブロック大会へ参加する方へ)
    • 要項の「参加者が用意するもの」に記載のある通り、ブロック大会参加チームはポスター(A3横サイズ1枚、またはA4縦×2枚)を作成し、印刷して持参してください。
    • ポスターは審査員が当日審査を行い、優秀チームには表彰を行います。
    • フォーマットは自由です。初めてで、全くイメージが沸かない選手のために作例を示します。参考にしてください。(ポスター製作例
    • ポスターを持ち込まないことに関する競技上のペナルティなどはありませんが、全国大会の推薦対象からは外れる可能性があります。

令和6年8月31日(土)ロボカップジュニア交流会を開催します

※※8/30 15:40 追記※※
現時点で台風の影響も軽微との判断から、交流会は予定通り開催します。

郡上ノード主催ロボカップジュニア交流会を開催します。
他ノードの選手、OB、大人も歓迎します!
ぜひ、ロボットを持参のうえ、参加ください。

日時:8月31日(土)10:30~16:00
(自由交流17:00まで場所使用可)

場所:郡上八幡青少年センター
〒501-4221 岐阜県郡上市八幡町小野8丁目5−2
https://maps.app.goo.gl/7RD7MhiV57qD5uNw9

参加費:不要

リーグ:ロボカップジュニア
サッカー ライトウェイト
サッカー エントリー

内容(予定):
10:00~10:30 会場準備
10:30    開始
10:30~12:30 技術交流会
13:30~16:00 サッカービッグフィールド
16:00    終了
16:00~17:00 自由交流(任意参加)
17:00~17:30 片付け、解散

対象: 選手だけでなく、OB、大人の参加も歓迎します!

参加登録:以下のフォームから登録をお願いします。
・人数把握のため理由がない限りは事前登録をお願いします。
・都合がつかなくなった場合などキャンセルの場合は別途ご連絡ください。
・ 直前まで知らなかったなど、飛び込みの参加も可能です。

申し込みフォーム:https://forms.gle/Yd6BdzmJbCGjnMqE8

 

【参考情報】公共交通機関の場合

岐阜バス高速岐阜八幡線の利用が便利です
最寄りのバス停 郡上高校前から徒歩14分(1.1km)

岐阜駅→ 郡上高校前 10:01着
郡上高校前17:40発 → 岐阜駅

・その他不明な点がありましたら(gujorobo@gmail.com)宮崎までお気軽にお問い合わせください。

【参考】岐阜ブロック大会 サッカー ライトウェイトリーグの競技結果の補足

サッカー ライトウェイト競技における、競技結果にポスターの評価結果を加算した総合順位の上位チーム(13位まで)を発表します。

競技はスイス式を採用しておりますので、順位が必ずしも技術力、その他の実力を反映させるとは限りません。そのため、あらかじめ決められた採点基準により、ポスター評価を行い、加点を行いました。順位にこだわりすぎることなく、自分たちのチームの位置を確認するため、参考にしてください。

・ポスターの採点について
ポスターによる加点要素は、「構造、プログラム、センサーなど、自分たちの取り組んだ ”ロボット製作における技術・アイディア” が、他の選手に有用な情報となるよう分かりやすく表現できていたか」です。この基準に基づき、競技だけではわからない各チームの取り組みの技術レベルを評価するために技術委員が採点を行いました。つまり、他のチームに対して参考になるものだったか、を評価しています。技術力の高さ、独自性が表現されているものほど、評価は高くなります。ただし、ポスターは単純に比較できるものではないので2位以降の順位はあくまで目安です。大きなポイント差がない場合は、順位に関わらずほぼ同等のレベルであったと判断してください。

令和5年度 ロボカップジュニア岐阜ブロック大会 競技結果

1月7日に大垣市情報工房で開催されました岐阜ブロック大会は無事に終了しました。ご協力を頂いた皆様、ありがとうございました。
また来年、さらなる成長を遂げたみなさんにお会いできるのを楽しみにしております。

受賞チーム一覧

◆サッカー ビギナーズ(日本リーグ)競技結果

優勝 RT4
準優勝 ホークスライノー
3位 タフロン
プレゼンテーション賞 ホークスライノー
技術委員賞 タピオカパン

 

◆サッカー ライトウェイト(ワールドリーグ)競技結果 結果補足

優勝 HERMANO
準優勝 RAIZOU
3位 Nightcore
プレゼンテーション賞 RAIZOU
技術委員賞 SpeeD ShooteR
技術委員賞 珈琲牛乳

 

◆レスキュー ラインエントリー(日本リーグ)競技結果

優勝 KACHI
準優勝 鶯谷中学校D
3位 鶯谷中学校A
奨励賞 こたりゅう

 

◆レスキュー ライン(ワールドリーグ)競技結果

優勝 ESC-RB
準優勝 ESC-RA
3位 鶯谷高等学校B

 

◆レスキュー メイズ(ワールドリーグ)

奨励賞 たのロボ!

 

◆オンステージ(日本リーグ)

奨励賞 とある南極の1日

 

 

令和5年度 ロボカップジュニア岐阜ブロック大会について

更新情報
  • 1/4
    • 開催時刻の記載を以下のように更新しました。
    • 当日のスケジュール概要を公開しました。
      • 時間: 9:00-16:30
        • 入場・受付  9:00
        • 開会式    9:30
        • 終了予定時刻    16:30
          ※競技の進行状況により延長する場合があります。
        • ボランティアスタッフの方は10:00までに受付を済ませ、各競技フィールド近くでお待ちください。
  •  1/2
    • 車検シートをアップロードしました。(遅くなりましたが、サッカーの選手の皆さんご確認ください。)
  •  12/19
    • 車検シートについて準備中の旨、記載しました。
    • サッカーのルールのリンクを追加しました。
  •  12/13
    • ポスターについて を追加しました。
  • 12/12
    • ルールについて ワールドリーグサッカー のローカルルールを追記
  • 12/10
    • 大会要項をアップロードしました。
    • エントリーフォームを公開しました。

今年度の岐阜ブロック大会は以下の日程で開催します。

準備するものなどが要項に記載されています。要項を各チームで確認して、大会に備えてください。

概要

  • 日付:2024年1月7日(日)
  • 時間: 9:00-16:30
    • 入場・受付  9:00
    • 開会式    9:30
    • 終了予定時刻    16:30
      ※競技の進行状況により延長する場合があります。
    • ボランティアスタッフの方は10:00までに受付を済ませ、各競技フィールド近くでお待ちください。
  • 場所:大垣市情報工房
  • 当日のスケジュール概要
岐阜ブロック大会要項
競技ルールについて
  • サッカー
    • サッカー2023年ルールを採用します。
    • 2023ルールに加え、2024年で採用される以下を適用します。
    • ワールドリーグ サッカー
      • ライトウェイトの重量制限 1100gから1400gに緩和
      • 公称バッテリー電圧上限12V、15Vの撤廃と、電圧上限48Vの追加
        上記の詳細はロボカップジュニアジャパン公式サイト(参照)で説明されています。
岐阜ブロック大会エントリーについて
  • 各ノードにて開催されるノード大会に参加し、ブロック大会への推薦をもらったチームは、12月27日までにチームごとにエントリーを行ってください。
  • エントリーフォーム

 

 ポスターについて
  • ブロック大会では要項に記載したように各チーム1枚のポスター(サイズはA3横、またはA4縦×2枚)を各チームで印刷して持ち込み、掲示してもらいます。
    ——————————————————————
    ポスターは
    ・自分たちが作り上げたロボットを説明するものです
    ・試合の勝ち負けだけでなく、選手がどのような思いでロボットを作り、どれだけ学習し、どんな工夫をしたかを評価し、努力した選手に何らかの加点をするために審査を行います。
    ・他の選手のロボットを見てまた新しい工夫をしあえるように、掲示し発表します。先輩たちのポスターを見て自分たちが成長できたように、後輩にも自分たちの工夫を説明するために掲示します。
  • ポスターに書き込むとよいもの
    ※1年目から、受賞するようなポスターを背伸びして作る必要はありません。はじめは、写真と目標だけの簡単な物でも良いでしょう。自分のレベルに応じて作成しましょう。
    ・チームの名前、選手の名前、ノード、学校名、学年などの自己紹介
    ・チームのとして役割分担
    ・ロボット制作で工夫したこと(センサや駆動部などそれぞれに)
    ・プログラムで工夫したこと、また動作に大きく影響を与えるプログラムの説明
    ・今後の目標やその目標を達成するために何をしようとしているか
    などです。これらの中から、ポスター1枚の中で何を重点に説明をするか考えながら作ります。
    (自分たちのロボットの「強み」は何か考えてみましょう)——————————————————————
車検シート
  • ブロック大会では事前にロボットが規定を満たすのかをチェックするための車検シートの提出が必要です。もし、ルール違反があった場合は、いかなる理由があっても違反部分を修正するまで競技に参加することができません。
    詳細はルールを参照ください。
  • サッカー
    • 車検チェックシート
      • 事前チェック欄にチェックを行い、当日持参してください。
    • リチウムイオン二次電池使用チーム(乾電池またはeleloopなどニッケル水素充電池の場合は不要です)
      • RCJJ2023 名古屋 二次電池取扱注意事項の確認
        上記のリンク から二次電池取扱注意事項を入手し、その内容をよく確認して理解してください。その後、大会において電池を安全に運用するための方法を各チームで検討してください。
  • レスキュー(持参不要)
※地区のノードに所属していない(各ノードの講座や練習会などに参加していない)チームの方へ

<サッカー>

  • ※※11月末まで※※にいずれかのノード、またはスタッフに参加意思の連絡をしてください。ノード大会直前に連絡を受けても、参加ができない場合があります。
  • どのノードから参加すれば分からない場合は以下メールアドレス宛にご連絡ください。
    <gujorobo@gmail.com> 宮崎まで
  • 岐阜、中津川、瑞浪、大垣、郡上のいずれかのノード大会にロボットを持ちこみ、技術委員の推薦を受けてください。

 

<レスキュー>

  • 岐阜オープンノードでの大会に参加を希望するチームは技術委員、または運営スタッフに参加意思を連絡してください。

 

 

10/8(日) ロボカップジュニア交流会開催のお知らせ

<交流会開催のお知らせ>

ロボカップジュニア交流会を開催します。
今年度のノード大会に参加予定のロボカップ参加者を対象に考えています。

岐阜ブロック以外からも参加は歓迎します。
12月の地区大会に向け、ロボット製作の参考になる貴重な機会です。
大会出場を考えているメンバーはぜひご参加ください。
日時:10/8(日) 10:00-15:00
場所:郡上八幡青少年センター 1F 多目的ホール

内容(予定)

【午前の部】
・ロボット改造ガイダンス (初心者編・中級車編・上級者編)
各レベルに応じた技術紹介、ロボット紹介を行う予定です。

【午後の部】
・交流戦(ビッグフィールドを予定)
通常フィールド、またはビッグフィールドで交流戦をします
一人参加、見学のみも可

申し込み:
参加される方は9月30日までに申し込みフォームにてご登録ください。
 申し込みフォーム

岐阜ブロック大会 サッカービギナーズの開催について

1月22日(日)に開催したロボカップジュニア岐阜ブロック大会 サッカービギナーズの結果についてお知らせします。(1/23更新)

岐阜ブロック2023 サッカービギナーズ競技結果

参加人数 11チーム 23名(1チーム2名欠席)

1位 Sybot
2位 ピカほたる
3位 Sunrise

プレゼンテーション賞 もち
技術委員賞 KHV

競技に参加した選手の皆さん、お疲れさまでした。
入賞したチームだけでなく、入賞できなかったチームも素晴らしい努力の成果が見られました。今後に向けてさらに研究、開発を進めてましょう。

 

1月22日(日)に開催予定のロボカップジュニア岐阜ブロック大会 サッカービギナーズについてお知らせします。(1/14更新)

●大会詳細要項、競技スケジュール
※集合は9時になりました

R4岐阜ブロック大会_詳細要項ビギナー230114

ブロック大会ビギナー競技スケジュール230114

会場配置、スケジュールなどが記載されています。
当日選手がご自分で動けるように把握しておいてください。

●保護者の方のお手伝いスタッフについて

・各 チーム 1名以上はご担当を お願 い しま す。
・事前受付は行 いま せん 。当日受付 を し て 、指示 を受 け て く ださい 。
食事の準備は あ りま せんの で各自準備 をお願 い しま す

●試合ライブ配信
(途中止まることなどありましたらご容赦ください)

第 1 コート 10:30~
https://youtube.com/live/NmOgOjLiMao?feature=share

第2 コート 10:30~
https://youtube.com/live/uprTuT0dGeo?feature=share

動画に関する注意事項
 審判の判断、現場の選手の判断で試合が終了した時点で勝敗は決定事項になります。 もしスコアに異議がある場合は、試合終了前に選手から申し出が必要です。 試合終了後、やっぱりあの時ノーゴールであった、勝敗が異なる、という申請は受け付けません。 このビデオを証拠に判定を覆すことはありません。 
 ロボカップジュニアの大会中の、保護者、メンターからの競技に関する干渉は認められません。 試合中であっても、あの時ノーゴールであった、勝敗が異なる、という申請は受け付けません。 当日は選手に任せ、選手の判断とその結果を尊重していただくようにお願いします。
 審判は選手のサポーターであり、協力者です。 ご理解いただき、今後の運営へのご協力よろしくお願いします。

●ポスター

ポスター(A3横サイズ1枚、またはA4縦×2枚)を作成し当日持参してください。

当日持参したポスターは、会場内に掲示してください。

●車検シート

2023岐阜ブロック車検シート

時間がタイトなため、今回は簡易的な車検になると思われます。だからと言って気を抜くことなく、普段通りの車検が行われるものとして望んでください。会場で困ることがないように、自宅または活動場所にて車検シートを見ながらセルフチェックを行っておいてください。

●メディア露出承諾について

会場内の様子は撮影・録画されます。これらはロボカップジュニアに関わる情報発信・記録のため、または教育普及・啓発活動のために限り、使用されます。本大会に参加を表明した時点で、上記に承諾いただいたものとして扱います。

岐阜ブロック大会 サッカーライトウェイトの開催について

1月9日(月・祝)に開催予定のロボカップジュニア岐阜ブロック大会 サッカーライトウェイトについてお知らせします。

(1/10更新)

岐阜ブロック2023 サッカーライトウェイト競技結果

参加人数 16チーム 37名(1名欠席)

1位 Singularity
2位 牛乳弁当
3位 GR7
プレゼンテーション賞 SpeeD ShooteR

競技に参加した選手の皆さん、お疲れさまでした。
入賞したチームだけでなく、入賞できなかったチームも素晴らしい努力の成果が見られました。今後の入賞に向けてさらに研究、開発を進めてください。来年もお待ちしています。

(1/7更新)

岐阜ブロック2023 サッカーライトウェイト対戦表(配信用URLつき)

ライブ配信(途中止まることなどありましたらご容赦ください)


動画に関する注意事項
 審判の判断、現場の選手の判断で試合が終了した時点で勝敗は決定事項になります。 もしスコアに異議がある場合は、試合終了前に選手から申し出が必要です。 試合終了後、やっぱりあの時ノーゴールであった、勝敗が異なる、という申請は受け付けません。 このビデオを証拠に判定を覆すことはありません。 
 ロボカップジュニアの大会中の、保護者、メンターからの競技に関する干渉は認められません。 試合中であっても、あの時ノーゴールであった、勝敗が異なる、という申請は受け付けません。 当日は選手に任せ、選手の判断とその結果を尊重していただくようにお願いします。
 審判は選手のサポーターであり、協力者です。 ご理解いただき、今後の運営へのご協力よろしくお願いします。

採用ルール
2022年のジャパンオープンで使用予定だったルールをベースとします。
ロボカップジュニア サッカールール日本リーグ版 2021(第2版)

保護者の方のお手伝いスタッフについて

当日は得点係などの保護者様のスタッフを募集しています。
人数を把握したいため、お手伝いいただける方はお手数ですが、ご登録よろしくお願いします。

スタッフ登録フォーム(1月8日までにご登録ください)
https://forms.gle/7Ph8pawF13ZbtVNc9

会場

郡上八幡青少年センター
〒501-4221 岐阜県郡上市八幡町小野8丁目5−2

https://goo.gl/maps/QbqmhPJRvvTSS4Qj8

(更新ここまで)

 

大会詳細要項

R4岐阜ブロック大会_詳細要項ライト1.0

会場配置、スケジュールなどが記載されています。当日選手がご自分で動けるように把握しておいてください。

試合のライブ配信を予定しています。配信URLについては後日改めて公開します。

ポスター(12/25追記)

ポスター(A3横サイズ1枚、またはA4縦×2枚)を作成し当日持参してください。
 (要項1.0版には、pdfで提出との記載がありますが、pdfでの提出は不要です)

当日持参したポスターは、会場内に掲示してください。

車検シート

2023岐阜ブロック車検シート

時間がタイトなため、今回は簡易的な車検になると思われます。だからと言って気を抜くことなく、普段通りの車検が行われるものとして望んでください。会場で困ることがないように、自宅または活動場所にて車検シートを見ながらセルフチェックを行っておいてください。

メディア露出承諾について

会場内の様子は撮影・録画されます。これらはロボカップジュニアに関わる情報発信・記録のため、または教育普及・啓発活動のために限り、使用されます。本大会に参加を表明した時点で、上記に承諾いただいたものとして扱います。

岐阜ブロック大会 レスキュー競技の予定

岐阜ブロック大会 レスキュー競技
日時:12月18日(日) 09:00~15:30
場所:大垣情報工房 2F 多目的研修室+会議室4
参加費:無料
エントリー:各ノードより後藤又は各務へ連絡(12/10締切)

スケジュール
8:30 スタッフ集合 準備
9:30 開会・全体ミーティング
11:00~12:30 第1回競技
12:30~14:00 休憩及び調整
14:00~15:30 第2回競技
15:30 結果発表・閉会

参加予定チーム数
・メイズ(オープン 1) 1チーム4名
・ライン(中津川2/オープン5) 7チーム18名
・日本リーグ(大垣3/郡上1/中津川3/オープン5)12チーム25名

試合概要など
・日本リーグ 競技5分+2分 ×12チーム 84分
・ライン・メイズ 競技8分+2分 ×7+1チーム 80分
・2回競技の合計で順位を決める
・ポスター必要 インタビューはなし、代わりに競技中の言動にて評価(奨励賞)
・表彰 1.2.3位 奨励賞(日本リーグのみ)