「未分類」カテゴリーアーカイブ

5/4 ジャパンオープン出場を目指す選手のための交流会開催します

郡上ノードでロボカップジュニアの交流会を予定しています。

今年のジャパンオープン参加者に声をかけて開催が決定しました。

日程 : 5/4(木)
場所 : 郡上八幡青少年センター
時間 : 10時~16時

スケジュール:
【午前の部】
技術紹介、ロボット紹介
(ジャパンオープン参加者からプレゼン希望者募集中)
【午後の部】
通常フィールド、またはビッグフィールドで交流戦、
一人参加、見学のみも可
※会場のフィールドはサッカーのみ、レスキューのフィールドはありません

参加予定チーム
Blend(岐阜オープン、レスキューメイズ)
Singularity、GR7、RAIZOU、SpeeD ShooteR(郡上ノード、サッカーライト)

郡上ノード以外のメンバーももちろん参加歓迎します。

参加を希望される場合は、事前に郡上ノード 宮﨑(gujorobo@gmail.com)までご連絡ください登録フォームにご記入ください。

2022レスキュー書類審査の結果

ワールドリーグ4チーム 日本リーグ5チームについてデータの提出を受け、技術委員にて審査を行いました。結果は以下の通りです。

チャレンジ チーム名 ①プレゼンテーションシート+②テクニカルドキュメントの合計点(a) 競技点換算
(b)
合計
(a)+(b)
順位
60 340 400
WL 鶯谷A 41 203 244 1
WL S2 49 184 233 2
WL MoiMoi_kun 40 23 63 3
WL ESC2022-3 28 26 54 4
WL 鶯谷B 辞退
NL TMFL 43 258 301 1
NL MAni♡maNI-Niko 42 233 275 2
NL こたりゅう 40 228 268 3
NL チームNK11 35 170 205 4
NL MAni♡maNI-Mayu 42 125 167 5
NL 付知南 辞退
NL 仮名 辞退

サッカーライトウェイトリーグ オンライン交流会/ロボカップジュニア2021 岐阜ブロック

ロボカップジュニア2021 岐阜ブロック
サッカーライトウェイトリーグ オンライン交流会

日時: 2021 年 1 月 30 日(日)10:00~12:00
場所: オンライン
● 公開用 Youtube URL(どなたでも視聴可能です)
https://youtu.be/QjZSdXKOvQs

 

開催概要:
選手たちの交流を深めるためオンライン交流会を開催します。競技だけではわからない部分まで話を聞ける非常に貴重な機会となると思います。
提出してもらう予定だったポスターに加え、製作したロボットが動いている動画を撮影してもらい、それをみながら参加予定だった選手の皆さんにそれぞれ解説をしてもらいます。

視聴される皆さんは、ロボカップの精神は「勝敗を競い合うことよりも、活動を通して何を学んだか」が重視されるということをご理解の上、彼らがこの1年間で何を学んできたかを御覧いただければと思います。

タイムスケジュール(予定)
時刻     内容
————————————————————————–
10:00   開会式
10:10   プレゼン&インタビュー 第一部
10:10     チーム1 RAIZOU (郡上)
10:15     チーム2 TR99 with 牛乳定食 (大垣)
10:20     チーム3 エルマーノ (瑞浪)
10:25     質疑応答
10:35   休憩
10:45   プレゼン&インタビュー 第二部
10:45     チーム4 SpeeD ShooteR (郡上)
10:50     チーム5 KSKT (大垣)
10:55     チーム6  ちび眼鏡 (郡上)
11:00     チーム7 ESC2022(中津川)
11:05     質疑応答
11:15   休憩
11:25   プレゼン&インタビュー 第三部
11:25     チーム8   GUJOROBO (郡上)
11:30     チーム9  ハリネズミ (郡上)
11:35     チーム10 Root41 (瑞浪)
11:40     チーム11 GR7 (郡上)
11:45     質疑応答
11:55   振り返り、閉会式
12:10   終了
—————————————————————————
※スケジュールは当日の進行により前後することがあります。

 

延期された競技の開催予定について

今のところ2月27日(日)開催予定として準備を進めています。
エントリーされた全員の予定を確認できていないことをご容赦ください。緊急事態が収まるかはまだわからず、選抜をこれ以上遅らせることもできないのでこの日程としました。ご理解のほどをよろしくお願いします。

ロボカップジュニア2021 岐阜ブロック大会の延期について

岐阜県内のコロナウィルス感染拡大に対して、県独自の非常事態宣言が発令されました。地域間の移動を伴った集合イベントは自粛した方が良いと考え、岐阜ブロック大会の予定を見直しました。

・現在予定されていたライトウェイト、レスキュー、ビギナーズの各リーグの分散大会を延期します。
・今後の経過を見ながら2/7までに大会の再開催の可否やスケジュールを連絡します。
・開催できない場合、ジャパンオープンへの選抜方法については検討中です。

なお、来週1/16,17に開催予定であったサッカーライトウェイトリーグについても上記の通り延期しますが、同日にオンライン交流会を開催します。

今後の予定に関しては決まり次第、ホームページにて情報を発信していきます。
様々な意見があるとは思いますが、皆様のご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

2020岐阜ブロック大会 表彰一覧

2020年の岐阜ブロック大会は2月9日 中津川市にぎわいプラザにて開催されました。大会での表彰チームは以下になります。

ロボカップジュニア2020 岐阜ブロック大会 表彰チーム一覧
リーグ タイトル チーム名 ノード
日本リーグ・サッカー:ビギナーズ
優勝 Grazie 岐阜
準優勝 牛乳定食 大垣
3位 スコーピオンズ 岐阜
敗者復活B Rising Sun 岐阜
敗者復活C NEXUS 岐阜
最優秀プレゼンテーション賞 牛乳定食 大垣
技術委員特別賞 ガキロボHR 大垣
ワールドリーグ・サッカー:ライトウェイト
優勝 Root41 瑞浪
準優勝 SWITCH 瑞浪
3位 GUJO ROBO 郡上
最優秀プレゼンテーション賞 Root41 瑞浪
技術委員特別賞 ハリネズミ 郡上
ワールドリーグ・サッカー:オープン
優勝 ばなな 大垣
日本リーグ・レスキュー
優勝 鶯谷A ぎふオープン
準優勝 鶯谷B ぎふオープン
3位 ESC R1 中津川
最優秀プレゼンテーション賞 Ginan Tech Robo type R ぎふオープン
ワールドリーグ・レスキュー・ライン
優勝 Infinity ぎふオープン

 

岐阜ブロック大会 忘れ物

岐阜ブロック大会は2月9日開催されました。
スタッフとしてご協力頂けました皆様に感謝申し上げます。

さて、ブロック大会では以下の忘れ物がありました。お気づきのものありましたら、メールまたはノード長の方へご連絡ください。

おおがきオープン 開催御礼

おおがきオープンは 5月4日・5日と大垣市情報工房で開催いたしました。

本大会には、サッカー27チーム、レスキュー10チームが参加し2日間のべ100人弱の選手によって熱戦が繰り広げられました。

また、東海・京滋奈・北信越・兵庫など他ブロックのチームも14チーム参加し、積極的な交流を行うことが出来ました。

隣接する大垣体育館・ソフトピアジャパンにて開催された「ロボカップジャパンオープン2018大垣大会」への来場者も多く見学に訪れ、ロボカップジュニアの競技を興味深く見ていただくことが出来ました。

無事大会が完済できましたこと、運営に協力いただいた多くのスタッフに感謝申し上げます。

【大会結果】
サッカーライトウェイト1
1位 さく&はると(岐阜ブロック)赤塚 朔 大和中学1 益田 陽都 大和中学1
2位 ギャラクシーロボ7(岐阜ブロック)古川 耕太郎 郡上市立三城小学校6 野村 大悟 郡上市立吉田小学校6
3位 うさいぬチーム(岐阜ブロック) 宮崎 琴菜
川合小5年 谷口 実優” 八幡小3年

サッカーライトウェイト2
1位 LEGEND(京滋奈ブロック)  富岡大貴 立命館守山高等学校1 吉村りくと
2位 NSX(東海ブロック)     野呂 柚斗 鳥羽商船高等専門学校4年 白井 涼 豊田工業高等専門学校1年
3位 Root41(岐阜ブロック)  久留 創 美濃加茂市立東中学校1 宮里 孝希 犬山市立犬山南小学校6

サッカーオープン
1位 ゆずあうと(東海+京滋奈ブロック) 佐藤 碩恭    大岩令奈季 私立幸福の科学学園関西高等学校2
2位 赤ゆず(東海+北信越ブロック) 杉下 直哉 愛知工業大学
名電高等学校3  杉下 直哉 愛知工業大学
名電高等学校3
3位 れいあうと(京滋奈+岐阜ブロック)  大岩令奈季 私立幸福の科学学園関西高等学校2 滝川 晃生 中津川工業高等学校3  鈴木 拓矢 恵那高等学校2

レスキュー
1位 Infinity(岐阜ブロック) 後藤 颯太 中津川市立坂下中学校3
2位 チームポラリス(東海ブロック) 山下智史 名古屋市立神丘中学校3
3位 Meiden Miyabi(東海ブロック) 鈴木 雅富 愛工大付属

※会場忘れ物
ホットガン(SK11 GM-100)の忘れ物がありました、お心当たりの方はブロックまでご連絡ください。

 

多治見ノード

多治見地区でロボット教室を開催しています。
2017年度の活動内容は未定ですが、世界大会を目指して活動したいと考えています。
お気軽にお問い合わせください。
多治見ノード 担当:山田